今の現状を振り返りつつ、新たなる一歩を踏み出す!
この数週間とても慌ただしい日々を過ごしています。
3月に入ってから車業界では買い替えなどで忙しいようです。
そのために現場に入っていると「あっという間に」1日が終わってしまいます(-^〇^-)
社長自身が現場に入ることが「良いのか、悪いのか」
理念、ビジョン、経営計画から落とし込みをかけてみた!
※現場スタッフが5名になるまでは、技術向上を図るために第一線で働く!
※現場スタッフが10名を超えるまでは第一線で指導、育成、改善を行う!
※現場スタッフが10名を超えたら権限委譲を行う。
なぜなら当社は技術的には高度な作業を強みとして成り立っているからです。
例えばフロントガラスに貼り付ける、紫外線カット、赤外線カット
フィルムなどは、カーフィルム施工の中でも一番神経を使う作業です。
この道14年目の私ですら「ヒヤヒヤ」です。
コツさえつかめば・・・
なんて簡単なものでもありません!
今年は特に「断熱フィルム」がブレイクしそうですね!エコがもっと促進しそうです。
それでも、TOPの役目は他にも沢山あります!!バランスこそ大事ですが、
①技術指導、開発、改善
②マーケティング、販売促進
③接客マナー、人格力向上指導
④人財育成(表彰会、社内行事、勉強会)
今年の一番のテーマを絞れないので、全てにおいて120%の底力が必要です。
まだまだ花の44歳!男に「磨きを」かけていこう!!
カービューティーアイアイシー
代表取締役 舊役 好之
コメント
コメントを投稿